お疲れ様です。
	東京では10月頭はまだ夏の暑さを感じる気温であり、
	かと思えば10月中旬以降は急激に冷えてきたような気温の変化に悩まされる中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
	
	寒くなってきて季節の変わり目ということで体調を崩しやすい時期になってきたかと思います。
	インフルエンザなども流行り始めてきているかと思うので、健康にはお気をつけてお過ごしください。
	
	
	さて、今回は先月に行われた東京ゲームショウに関してでございます。
	アミューズメント業界に身を置くアイレムは、遊技機向け映像制作とゲーム開発を行っており、コンピュータエンターテイメントというくくりではどちらも通ずるものもあるかと思います。
	ということで最新のゲーム情報や実際のゲーム試遊、イベントなどから得られるものを今後の業務に活かすべく社員の一部の方がビジネスデイの日程に出張で参加してきました!
	
	本来、筆者である私が実際に参加して感じたことや得られたことを書き連ねて、皆様と共有したいところですが、今回私は参加しておりませんので、実際に参加した皆様から参加してどうだったか、所感をいただきましたので紹介していこうと思います。
	
	■Mさん
	・有名メーカーの未発売のゲームがいろいろあったが、それらを試遊しなくても会場全体の雰囲気だけでも楽しめた。
	・VRゴーグルと特殊な装置を手や体に装着し相手と戦闘するゲームを試遊したが、それらの装置を通じて相手の攻撃が実際に体に伝わってきた。初めての体験だったしとても楽しかった。
	・専門学校の生徒が作成したゲームも体験したがレベルが高くて驚いた。
	・元々ゲーム好きというのもあるが、あまりゲームをしない人でも十分楽しめると思うので来年は是非皆さんも行って欲しいと思う。
	
	■Aさん
	・過去最多の出展数を誇っており、圧倒的な盛り上がりと活気に満ちていました!あのワクワク感は他では味わえません!来年も必ず参加します。
	
	■Hさん
	・ゲームの試遊展示だけでなくライブや演劇、撮影会など様々なイベントも行われていました。単独でライブイベントも開かれる作品の音楽ライブも開催されており、実際に聞けてカッコよく大満足でした。
	・ボタンを押すとガチャが始まり実際のコスプレイヤーが10人現れて展示されるというリアルガチャがあり、参加するとノベルティも貰えるとあって大人気で、参加する人撮影する人で混雑していました。
	・個人的には目的であったゲームがプレイ出来て、ミニライブも見られて大満足でした。
	・東京ゲームショウ全体ではゲームの試遊以外にもノベルティを貰ったり、コスプレイヤーの写真を撮りに来たり、ライブなどのイベントをみたり、ストリーマーに会いに来たりと目的が多様化している印象を受けました。
	・ブースで飾られてるオブジェクトも大型フィギュアがハイクオリティで飾られており、良かったです。
	・海外系のゲームもクオリティが高く、目立っていたように思いました。
	・来年は一般日が3日になるということで混雑の解消を願いながら、また機会があったら参加したいです。
	
	
	いかがでしたでしょうか?
	今回の東京ゲームショウでは過去最多の出展数であり、家庭用ゲーム機だけでなく、スマートデバイスやPC、VRといった様々なプラットフォーム向けの新作タイトルが発表されたりとかなりの盛り上がりを見せていたように感じます。
	
	ゲームでも遊技機でも遊ぶことによって得られる体験、感動といったものはどちらも通ずるものがあると思います。今回のゲームショウでの経験を今後の業務に活かしていけたらと思っております。
	
	最後までお読みいただきありがとうございました。